神奈川県入試分析シリーズのラストは理科です。
いつも通り、最初に今までの問題構成を見ておきます。
【第1問】・・・小問集合【物理】(5点)
【第2問】・・・小問集合【化学】(6点)
【第3問】・・・小問集合【生物】(5点)
【第4問】・・・小問集合【地学】(6点)
【第5問】・・・考察問題【物理】(7点)
【第6問】・・・考察問題【化学】(7点)
【第7問】・・・考察問題【生物】(7点)
【第8問】・・・考察問題【地学】(7点)
=====================
【合計】・・・・・・・・・・・・50点
こんな感じでした。
この問題傾向はここ数年変化がありませんでしたが、昨年度は短めの記述問題が出題されました。
これは新制度の問題への移行を段階的に、という意図だと思われます。
それが今年はこのような構成になりました。
【第1問】・・・小問集合【物理】(9点)
【第2問】・・・小問集合【化学】(9点)
【第3問】・・・小問集合【生物】(9点)
【第4問】・・・小問集合【地学】(9点)
【第5問】・・・考察問題【物理】(16点)
【第6問】・・・考察問題【化学】(16点)
【第7問】・・・考察問題【生物】(16点)
【第8問】・・・考察問題【地学】(16点)
=====================
【合計】・・・・・・・・・・・・100点
以上です。問題構成に変化はありませんが、回路図を描く問題やグラフをかく問題が出題されました。
これはここ数年には見られない問題で、ここが今年の大きな変化と言えるのではないでしょうか。
配点については、4分野でほぼ同じ比率です。
続きを読む
posted by ナンバー・ゼロ at 15:11| 神奈川 |
Comment(0)
|
高校受験
|
|