2013年10月03日

新旧「黄色チャート数学V」の比較(その1)

先週予告しましたように、「黄色チャート数学V」について新旧課程の比較をしてみたいと思います。
そろそろ数学Vへ突入する高校2年生の方、ぜひ参考にしてくださいませ。

まずは問題数など、分量的な面で比較してみます。
単元ごとに例題数をリストにしてみました。( )内の数字は旧課程の例題数です。

[1]複素数平面…29(-)
[2]式と曲線…36(36)
[3]関数…12(12)
[4]極限…33(30)
[5]微分法…19(19)
[6]微分法の応用…39(39)
[7]積分法…41(40)
[8]積分法の応用…29(19)

"複素数平面"は新課程で復活した単元ですので、旧課程には存在しません。
ただ、その代わりに"行列"が無くなっているので、収支的にはトントンでしょうか。

それ以外の単元では、"極限"と"積分法"では微増、"積分法の応用"では激増しています。
具体的に言えば、"極限"では漸化式がらみの例題が増えていることが確認できました。
"積分法"では全体としては変化がなさそうです。

"積分法の応用"については…明日とりあげます(笑)
19から29ということは、1.5倍ですから、これはとても大きな変化です。
腰を据えて明日頑張りたいと思います。


それでは今日はこの辺で失礼します。
posted by ナンバー・ゼロ at 15:37| 神奈川 ☁| Comment(0) | テキスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。