2013年05月10日

2013年度入試結果:高校の難関大学実合格者数【神奈川私立編】

昨日の公立高校編に続きまして、本日は私立高校編です。
神奈川県は人口が多いですから、私立高校も数多く存在します。
ですが、その大部分が高校受験を行っていませんので、本日の記事はある意味で中学受験生向けとも言えます。
その点を区別できるように、中学校受験のみの学校は[中]、高校受験も実施している高校は、[中・高]、高校受験のみの学校は[高]と表記しています。
中学3年生の方は[中・高]もしくは[高]と表記されているものを参考にしてください。

注:もし著作権的に問題がございましたら、お知らせください。記事を削除致します。

今日は“神奈川の私立高校”の様子を見ていきたいと思います。
また、データが出ていない学校もありますので、その点に留意して読んでください。
詳細なデータは雑誌をお買い求めくださいませ。よろしくお願いします。

昨日と同様に、早稲田・慶應・上智・東京理科大+GMARCHの合格者数が、卒業生数を超えている高校を挙げます。

浅野【男子】[中]
神奈川大附【共学】[中]
鎌倉学園【男子】[中・高]
公文国際学園【共学】[中]
サレジオ学院【男子】[中]
湘南白百合学園【女子】[中]
逗子開成【男子】[中]
聖光学院【男子】[中]
洗足学園【女子】[中]
桐蔭学園中教【男子】[中]
山手学院【共学】[中・高]
横浜共立学園【女子】[中]
横浜雙葉【女子】[中]

※50音順です。

有名中高一貫校が並びましたが、中には高校受験可能な学校もありますね。
これらの学校は基本的に別学ですが、別学には落ち着いた環境で勉強できるメリットもあるので、選択肢から外すのはもったいないでしょう。
具体的な進学先は、各学校のウェブサイトをご覧になってください。

これから先、実績が上がっていくのか変わらないのかをこの時点で判断することは難しいです。
気をつけなければいけないのは、どんな学校に入ったとしても、自分で頑張らなければ成功は難しいと言うことです。
もちろん、実績のある学校にいれば結果は出やすくなりますが、確実ではありません。
受験生の皆さんはそれを忘れないようにしてください。

今日はこれで終わりです。
それではまた明日。
posted by ナンバー・ゼロ at 13:00| 神奈川 | Comment(0) | 高校受験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。