2013年06月29日

折り返し

気がつけばもう6月も終わりですね。月日がたつのは本当に早いです、2013年も折り返しに・・・
週明けからは下半期というわけですが、皆さま今年の前半はいかがでしたか?

受験生はもう勝負の夏に突入ですが、その前に大まかな方向性を確認しておくことが重要でしょう。
夏に入ってしまうと、なかなか考える時間を持てないことが多いですので。
また、この夏に少しでも過去問に触れておけると大分意識も変わってきますから、その準備も忘れずにしておきましょう。

高1・2の人はぜひオープンキャンパスに足を運びましょう。
心にゆとりを持って行けるのは、高3になるまでですから、チャンスは逃さないようにしましょう。



今日はこれで終わりです。
当教室は現在テスト対策のまっただ中です。
勉強に集中出来ないという方、ぜひ自習に来てください。
お待ちしております。

それでは良い週末をお過ごしください。


posted by ナンバー・ゼロ at 16:56| 神奈川 ☁| Comment(0) | 雑想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月28日

青く燃える、burn

ここ数年、エナジードリンクが流行ですね。
私もよく飲みますけど、ちょっと前までレッドブル一択だったものが、この一年くらいでバリエーション豊かになりました。
まあ飲み過ぎは良くないんでしょうけど、選べるってのは幸せなことです。
私は、Monster Energy がフェイバリットなのですが、最近出たburn REFRESH ENERGYがなかなか素敵でした。
味がアップルとキウイという斬新な組合せで、ほどよく酸味があっておいしいです。
こういうものはおいしいに越したことはないのです(-_-)

ただビックリしたのがその色です。
普段は缶で飲んでいるので気がつきませんでしたが、グラスに入れたら衝撃的なブルー!!
目の覚めるようなブルーとはまさにこのことですねぇ。

burn_REFRESH_ENERGY

高校生のみなさんは、テスト前にこういうのを飲む人も多いでしょう。
「一本飲んで、気合いを入れて」ってなノリでいくのでしょうが、飲み過ぎには気をつけてくださいね。
テスト勉強はお早めに、というのが最善なのは間違いないですよ(^^)

それではテスト勉強頑張りましょう。
また。
posted by ナンバー・ゼロ at 14:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 雑想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月27日

2012年度 青山学院大学 文・教育人間科学部 英語

月日の経つのは早いもので、原稿を温めつづけているうちに3ヶ月近くになりました(汗)
わざと眠らせていたわけではないのですが・・・作家先生の気持ちが垣間見えた気がします。

さて、今回は同じくAさんが受験した青山学院大学に関して触れてみることにします。
『英語の青山』と言われるだけあって、いわゆるMARCHの中では群を抜く難しさです。
対時間という観点からすれば、立教の英語も難しいということになりますが、問題自体は標準的なものです。
青学も標準的、あるいは易しいものも含まれているのですが、一般的に私立大学にはない形式の出題が見られるため、難度が高くなっているのです。実際、法学部の英語は難度が高く、50〜55%ラインでも合格に届くことがありえます。

続きを読む
posted by ナンバー・ゼロ at 13:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 過去問 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする